こんにちは。三刀流プロサーファーの井上鷹です。
このサイトにお越し下さりありがとうございます。
(PR)能登へ旅行しませんか。能登支援になります↓
石川に行こう!能登震災から約1年経過
能登の地震から約1年経ちました。
1年の間、いろいろな努力がなされてきたものの、復興にはまだ時間がかかりそうです。
しかし、時間が経ってくると外部では印象が薄れてくるのか支援が減ってくるそうで、
現地では、まだまだ支援が必要な状況で、苦労しているそうです。
アスリートならではの復興支援
そんな状況を踏まえて、
日本財団のHEROsというアスリートの力を使って社会貢献しようという活動では、
アスリートの能登への派遣を今も継続しています。
そして、僕もアスリートとしてその活動に参加しています。
アスリートは体力に自信がありますから、
土砂の撤去をするなどの体力仕事に活躍しています。
また、自分が行っているスポーツを被災者にしてもらい、
体を動かすことの重要性を認識してもらうこともしています。
どう役に立つか、前者はわかりやすいと思いますが
後者は少しわかりにくいかもしれません。
説明しますと、
被災により、グラウンドや体育館が損壊したり、
避難所生活や仮設住宅住まいで
運動するスペースがなかったりという
物理的に運動ができないという問題もありますが、
まず精神的に運動しようと思う余裕がなくなるんですね。
ショックを受けてふさぎ込んでいる時は
うつむいて膝を抱え込んで
うずくまっていませんか?
そうなるのはやむを得ないのですが、
いつまでもそうしているわけにもいかないですよね?
でもなかなか、そんな元気も出てこない。
そこで僕達アスリートの出番です。
僕達が行き、イベントをして、体を動かしてもらうんですね。

不思議なもので、体を動かしている間、
嫌なことは忘れて
前向きな気持ちになるんです。
嫌なことがあったりした時
思いっきりボールを投げたり蹴ったりしたらスカッとした、とか
そんな経験は誰にでもあるのではないでしょうか?
それと同じことですね。
それを実感してもらい
自分自身で動くようになってもらえば、
そしてそれを他の人にも伝えてもらえば、
復興に向けて一歩前進できるはずです。
こういうことはとにかく
前進しようという気持ちが大事ですから、
いかにそういう気持ちを持てるか、だと思います。
気持ちが落ち込んでいる時に
スポーツをするとか、体を動かすのって
とても大変だと思います。
僕も自然災害で被災したことがあるのでわかりますが、
そういう時は体を動かす気力さえ出てこないものです。
でも、だからと言っていつまでも動かなければ
本当に動けなくなります。
病気で寝たきりになったら
歩けなくなってしまうのと同じですね。
だから、
思い切って体を動かしてもらえれば、と思います。
体を動かせば
気持ちも動き出します。
そうすれば、本当に一歩前進できます。
体を動かす気力もないからこそ、動いてみて!
被災者でなくても、
日常でいろいろ悩みを抱えて体を動かす気力もない方は
おられると思います。
そんな方も、体を動かせば
気持ちが動いて
状況を改善できるようになるかもしれません。
そんな方はこのブログを読むことも無いと思いますので、
もしこのブログを読まれた方で周りにそういう方がおられたら
ぜひ声をかけてあげて下さい。
「何でもいいから体を動かしてみよう」って。

スポーツで笑顔を取り戻そう
体を動かした後の笑顔を見た時、
アスリートをやっていてよかったなあと思います。
笑顔を忘れたと思ったら
ぜひスポーツを、
スポーツとまでもいかなくても
体を動かしてみて下さい!
それでは、また!
(PR)石川への旅行で能登支援↓
石川に行こう!僕のYouTubeチャンネル登録はこちらから
⇒http://www.youtube.com/channel/UC9fqwJbcuGEH-YtxBA9nQ9A?sub_confirmation=1
妹の楓のチャンネル登録はこちらから!
⇒http://www.youtube.com/channel/UCzO0qfbMwySYkRfQWdQLGxA?sub_confirmation=1
「鷹プロファンクラブ」 ⇒ https://takainoue-surfer.com/fanclub/
Comments are closed