こんにちは。三刀流プロサーファーの井上鷹です。
今日はQS1000で、僕の最初の出番がありました。
昨日に続いてハードコンディション。
セットは頭半くらいのクローズ。
僕のような体格が小さくて体重が軽い者には不利な状況です。
しかも、ヒートが近づくにつれ、コンディションは悪化。
またか・・・僕は必ず運が悪いんですよね。
でも、やるしかない!
関連動画⇩
グローブとブーツをつけて
駐車場は一番海側が空いたので、そこに車を入れました。
車の中から試合の様子が見られるので、風が強くて気温も低い状況で外に出なくて済んで大変助かりました。
ヒートの準備をするのに勇気が要るくらいの寒さ!
以前参加した4月末に行われた志田下の試合の時寒くてたまらなかったので、今回はグローブとブーツを用意してきましたが、正解でした。
グローブとブーツをつけると、つけない場合に比べ感覚が鈍るので、なるべく使いたくはありませんが、ヘッドキャップもつけたいくらいの寒いこの状況では「つける」一択です。
ヘッドキャップはアナウンスが聞こえなくなるので、さすがにやめましたが、つけたかったですね。
案の定、ヒート前のゲッティングアウトの時の最初のドルフィンスルーで、冷たさに頭が割れそうになり、頭がフラフラしてきました。
ヒート構成
ゲッティングアウトが大変なコンディションということもあり、乗れる波があったら早めに乗って2本揃えようと思いました。
その通り、早いうちに2本乗ってある程度点数を揃えたあとに、ヒートセカンドの4.2点のライディング。
ほぼ予定通りに行って良かったと思います。
フィンアウトリバース
エアーが出来る波が無かったので、何をしようか考え、フィンアウトリバースをしました。
僕の工夫は、単にフィンアウトリバースをするだけでなく、ライディングの最初に入れたところです。
エンドでもう1発入れたかったのですが、波が張って来なくて、入れられませんでした。
エンドに1発入れられたら完璧だったんですが!
しかしエンドまで結構長い波だったので、この大会最多の技数を入れることが出来ました。
まとめ
点数的には少々足りなくて、3位敗退となりましたが、自分ではまあまあ良い出来だったと思います。
それでは、また!
僕のYouTubeチャンネル登録はこちらから
⇒http://www.youtube.com/channel/UC9fqwJbcuGEH-YtxBA9nQ9A?sub_confirmation=1
妹の楓のチャンネル登録はこちらから!
⇒http://www.youtube.com/channel/UCzO0qfbMwySYkRfQWdQLGxA?sub_confirmation=1
「鷹プロファンクラブ」 ⇒ https://takainoue-surfer.com/fanclub/
応援宜しくお願い致します。 ⇒ https://paypal.me/takainouesurfer?locale.x=ja_JP
Comments are closed