カーボン初テストYouTube

こんにちは。三刀流プロサーファーの井上鷹です。
このサイトにお越し下さりありがとうございます。

(PR)「高価だから…」と諦めていたあなたへ。軽さと反応の良さを、もっと身近に。

カーボンボード初乗り

数年前は高価すぎて、持っているだけでステイタス、という感じの
カーボンボードでしたが、
今は手の届く価格帯で販売されるようになりました。

しかし僕はカーボンボードにはあまり縁がなく、
これまでスラスターは乗ったことがありませんでした。

今回、福岡市の「ブレイクアウト」様より
カーボンボードの提供を受けたので
スラスターのカーボンボード初乗りです。

ボードのスペック

(PR)もっと軽く、もっと強く。進化した素材で、あなたのサーフィンをアップグレード。

今回提供して頂いたボードのサイズは以下の通り。

カーボンボード1サイズ表

(PR)もっと軽く、もっと強く。進化した素材で、あなたのサーフィンをアップグレード。

ボードの特性を知る

うまくサーフィンをするためには
ボードの特性を知る必要があります。
それを把握し、長所を活かす乗り方をして、
うまくサーフィンをしたいですね。

このボードの特性

向いている波

「少しパワーある波や掘れた波、サイズのある波」です。

「カーボンは高反発+高スピードで小波最強」と思わている方が多いですが、
必ずしもそうとは限りません。

同じデザインで作られたボードであれば、
PUやEPSのボードと比較してカーボンのほうが
断然スピードも出るし反発もありますが、
ボードの性能にはデザインも大いに関係があるため、
「カーボンだから高反発+高スピードで小波最強」というわけではないのです。

このボードは
「テールが絞られているハイパフォーマンス系」のデザインなので、

カーボンの特性である「高反発+高スピード」を活かすには、
「少しパワーある波や惚れた波、サイズのある波」で使うほうがよいです。

リップしやすくなる

「当てたいのに波が崩れてきてスタックした~」
ということが結構あるのではないかと思いますが、
そういう時にこのボードは性能を発揮します。

PUやEPSのボードだと、
リップセクションに行くのが間に合わなくて
そのようなことが起こりますが、

このボードだと、
「踏み込み時のしなりからの高反発で加速することができる」
というカーボンの特徴を活かすことでリップセクションに間に合って
当てることができるようになってきます。

カットバックをメイクしやすい

ターン中盤からのスピードは通常落ちていく一方なのでこけやすくなりますが、
このボードだとスピードをキープできるので、
カットバックをメイクしやすくなります。

(PR)最先端の素材と設計で、抜群の軽さとスピードを実現。今こそ新しい一本を手に入れよう!

コスパ良し

カーボンボードというと値段が高いイメージがありますが、
これは気軽にカーボンボードを試せるようにと
安価に作ってあります。

何と8万円台!

値段の高いフルカーボンに比べれば
反発やスピードなど劣る部分はありますが、
バリバリ競技サーフィンをするのでなければ
コスパを考えれば良いのではないかと思います。

カーボンボードを試してみたいけど高すぎて、と
尻込みしていた方には
試してみる価値があるボードだと思います。

それでは、また!

(PR)カーボンボードが、ついに手の届く価格に。次のセッションをもっと楽しもう!

僕のYouTubeチャンネル登録はこちらから
⇒http://www.youtube.com/channel/UC9fqwJbcuGEH-YtxBA9nQ9A?sub_confirmation=1

妹の楓のチャンネル登録はこちらから!
⇒http://www.youtube.com/channel/UCzO0qfbMwySYkRfQWdQLGxA?sub_confirmation=1

「鷹プロファンクラブ」 ⇒ https://takainoue-surfer.com/fanclub/

Tags:

Comments are closed

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
YouTube
YouTube
Instagram
Follow by Email